DISEASE疾患検索

肩関節周囲炎 (五十肩)

肩関節周囲炎とは

一般的に四十肩・五十肩と呼ばれる明確な感染や外傷がなく肩関節の疼痛や運動障害」を主徴とする様々な病態を含む疾患です。肩関節を構成する軟部組織の退行変性によって微細な傷害が発症すると考えられています。

原因

肩関節を構成する軟部組織の退行変性(老化)によって炎症性の疼痛が発症し運動障害をきたします。

病変部位

烏口肩峰アーチ

肩上方にある機能的な関節で肩甲骨+靭帯で構成される烏口肩峰アーチと上腕骨頭で腱などを挟み込んでしまいます。

上腕二頭筋長頭腱

上腕二頭筋の長頭腱は結節間溝と呼ばれる窪みを走行しているため機械的刺激を受けて障害を受けやすくなります。

腱板疎部

腱板(肩のインナーマッスル)の中で脆弱な部分(棘上筋腱と肩甲下筋腱の間)で癒着や瘢痕化しやすくなります。

関節包

関節包に炎症が波及すると関節拘縮の原因となります。

機能障害

腱板の機能

腱板と呼ばれるインナーマッスルの機能が低下し肩関節の正しい動きや正しい位置を確保できず、障害を起こします。

肩甲骨の運動

肩関節の運動は肩甲上腕リズムと呼ばれる、肩の関節と肩甲骨が共同して動きます(フォースカップル)。肩甲骨の運動機能が低下することで、リズムが崩れて障害を誘発します。

症状

疼痛と可動域制限が主な症状です。日常生活でも痛みは著明で、就寝時もズキズキと痛みが出現します。

症状が長期化することも特徴で、半年〜1年半以上かかることもあります。

  • 肩関節の痛み・運動時痛
  • 可動域制限(左右差)
  • 夜間時痛
  • 衣服の着脱がしづらい
  • 肩関節のクリック音(ゴリゴリ音)
  • 高いものを取れない(挙上時痛)

肩関節周囲炎の病期

急性期(freezing phase慢性期(frozen phase)回復期(thawing phase)
炎症性疼痛 ++炎症性疼痛 +炎症性疼痛 ー
疼痛による運動制限拘縮による運動制限徐々に可動域拡大
安静時痛・運動時痛・夜間痛etc夜間痛
要安静疼痛コントロール下で関節運動積極的に関節運動

こんな動作ができない方は注意が必要!

結髪動作

髪を結ぶように手を頭の後ろに持っていく動作ができない

結帯動作

帯を結ぶように腰に手を回すような動作ができない

治療法

急性期の疼痛が強い時期は安静を図りながら、疼痛緩和と筋緊張の除去を目的として関節部・肩甲帯・上腕部に徒手療法や鍼灸治療、さらに電気治療器や超音波治療器を使用して血行促進・筋緊張の緩和・炎症部の早期鎮痛・鎮静効果を高めます

炎症性の痛みが落ち着いてきたら、肩甲上腕リズムの改善・関節運動の適正化などを目的に運動療法の強度を徐々に上げていきます。特に肩関節周囲インナーマッスルの積極的な筋力強化と柔軟性の向上に並行して肩関節の安定性バランスを強化していきます。

治療期間は千差万別ですが、早期介入・リハビリを行うことで炎症期・拘縮を最低限に抑えることができます。

保存療法・リハビリテーション

  • 頚背部〜上肢スポーツマッサージ
  • 肩甲帯モビライゼーション
  • マニュピレーション
  • 鍼灸治療
  • 超音波治療
  • 干渉波・ハイボルテージ・EMS
  • マイクロカレント(微弱電流波)
  • スーパーライザー
  • 罨法(アイシング・ホットパック)
  • アスレティックリハビリテーション
  • テーピング
  • コレクティブエクササイズ
  • インソール療法
肩甲骨のモビライゼーション
頚部 コレクティブエクササイズ

日常生活でのアライメント不良・スポーツ時のパフォーマンス不良がある場合にはフィジカル機能に対しての修正が必要になり、効率的な統合運動能力の獲得を目指します。

▶︎アライメント不良に対してのインソール療法について

▶︎パフォーマンス不良に対してのコレクティブエクササイズについて

治療実績

TOP