DISEASE疾患検索

オスグッド・シュラッダー病

オスグッド・シュラッダー病とは

オスグッドは発育期の障害の中でも頻度の高い脛骨粗面(すねの上方)の骨端症です。10〜15歳前後の成長期に診られ、骨の急激な成長に筋肉や腱の成長が追いつかないことによる不均衡によって発生します。成長期にスポーツを繰り返し行うことで大腿四頭筋の筋緊張が強くなり付着部に牽引力が発生し炎症性の疼痛を発生させます。運動時の痛みが長期化することも多く、適切に治療する必要があります。

原因

スポーツ障害

サッカーなどの急激な方向転換やバスケットボールなどの反復的なジャンプ動作で、大腿四頭筋(ももの前側の筋肉)が硬くなり、反復的な牽引力が脛骨粗面に加わることで炎症を引き起こします。特にランニングやジャンプを繰り返すサッカーやバレーボールなどに多く、疼痛が強くなると骨隆起を引き起こします。

アライメント不良とパフォーマンス

膝のアライメント(X脚・反張膝など)足のアライメント(扁平足など)の影響で衝撃の吸収がうまくできなかったりすることで膝に負担がかかり症状を誘発します。

また、ランニング・ジャンプ動作などに身体機能が追い付いてない場合や、不良動作が見られる場合には膝に負担がかかりやすい動き(不良パフォーマンス)になってしまい、痛みを誘発します。

小児はここがPoint!

脛骨粗面の骨端線(成長するための軟骨組織)は通常16〜18歳前後で閉鎖します。骨端線は大人の骨と違い脆弱な(柔らかい)組織の為、筋や腱の牽引力がかかることで骨隆起が発生します。骨隆起の炎症は疼痛が強いため、触れるだけでも痛みを発生させ、重症例では筋肉に牽引された骨が剥がれ落ちる骨折になることもあります。

  • 成長期に激しいスポーツを行っている
  • ダッシュやジャンプを繰り返しするスポーツをしている
  • 練習が週に何回もあって身体を休めていない
  • 練習後のクールダウンが不十分
  • ストレッチが苦手で柔軟性にかける

症状

脛骨粗面(すねの上方)に限局した疼痛を主症状に運動痛、腫脹、発赤があり、骨隆起が診られます。

  • すねの上の方が痛い
  • 運動中・後に痛む
  • すねの骨が出っ張ってきた
  • 出っ張りを触るだけで痛い
  • 患部の熱感

治療法

痛みが出始めてから初期は、運動強度を制限しながら、膝関節周囲の筋緊張の緩和・ストレッチ患部に対しての物理療法などで炎症と疼痛を軽減させていきます。

運動中では、脛骨粗面(痛みのでている場所)への牽引力を緩和するためにオスグットバンドやテーピングを処方します。特に運動を続ける選手は痛みを抑えるために重要です。

しかし、膝や足のアライメント不良・スポーツ時のパフォーマンス不良がある場合にはフィジカル機能に対しての修正が必要になり、効率的な統合運動能力の獲得を目指します。

▶︎アライメント不良に対してのインソール療法について

▶︎パフォーマンス不良に対してのコレクティブエクササイズについて

保存療法・リハビリテーション

  • 下肢スポーツマッサージ
  • 膝関節モビライゼーション・マニュピレーション
  • 冷罨法(アイシング処置)
  • 超音波治療
  • アスレティックリハビリテーション
  • 鍼灸治療
  • テーピング
  • 干渉波・ハイボルテージ
  • EMS
  • コレクティブエクササイズ
  • インソール療法
オスグッドバンド
オスグッドに対するテーピング
インソール検査

治療実績

TOP